万能薬・特効薬といったものではありませんが、私自身の経験から培った効果の期待できる勉強法について随時ご紹介いたします。
今回は英語勉強法を取り上げます。ご紹介するのは「英和辞典(紙)の活用」についてです。ポケットサイズなどの簡易版ではなく分厚く・重たい紙の辞書です。「紙の辞書?時代遅れ!」「学校で電子辞書を買ったのに!」「単語帳ではだめなの?」などなど、多くの方からこのような批判の声が上がりそうですが…。ペーパーレスを推進される時代に確かに逆行しているかも知れません。しかし、それ相応のメリットなどがありますので、以下にご紹介いたします。
派生語を一網打尽に
私が紙の英和辞典の活用をお勧めする最大のメリットとしては、派生語を一網打尽に捉えることができるところです。紙の辞書は見開き1ページもしくは前後のページをめくるだけで派生語を簡単に見つけることができます。
例えば、形容詞の「real」を引いてみると、以下のような汎用性の高い派生語が見つかります。
real (形) 本当の
really (副) 本当に
reality (名) 現実
realize (動) 認識する
realization (名) 認識
realistic (形) 現実(主義)的な
realism (名) 現実主義
realist (名) 現実主義者
real estate (名) 不動産
日頃からこのような派生語を押さえるように心がけると格段に語彙力が向上します。これまで指導した受験生たちも紙の辞書の利用については最初半信半疑でした。しかし、徐々にその効果を実感するようになると、受験勉強に紙の英和辞典を積極的に取り入れてくれるようになりました。
重要単語・熟語のマーキング
ここで受験生にお勧めの英和辞典活用法をご紹介いたします。それは単語帳に載っている単語・熟語を辞書で調べてマーキングすることです。具体的には、上の写真にあるようにマーキングしておくことです。あらかじめ辞書にマーキングしておくと、辞書を引くたびに重要単語・熟語を目にすることになります。その都度確認することで記憶の定着度が格段に上がります。オリジナルの単語帳的ツールとして活用できることでしょう。
豊富な例文
辞書には単語の意味以外に様々な情報が収録されています。単語の変化形、具体的には動詞の変化形(過去形・過去分詞・現在分詞など)や名詞の変化形(三単現のs)、さらに熟語や発音記号など。これらはとても役に立つ情報ですが単語帳にも収録されています。
しかし、単語帳と大きく異なる点はその収録されている例文の数です。紙面の関係もあるのでしょうが、単語帳には例文があまり載っていません。単語帳は受験のために無駄を極力そぎ落としたようなものと考えた方が良いかも知れません。つまり、必要最小限の単語に絞って学習するのであれば単語帳はとても有効と言えます。しかし、英語を理解することに主眼を置くのであれば、辞書はかなり有用なツールです。
脱線してしまいましたが、例文に話を戻します。辞書を活用するのは意味の分からない単語を調べるためですが、往々にしてその単語の使い方も分からないのではないでしょうか。そんな時に例文がとても役に立ちます。私自身も単語を調べながら例文を参照して、「こうやって使うのか~」と合点のいくことがよくあります。またそこで納得した例文が、私自身が英語を使う際の基本例文になっていることも多々あります。紙の英和辞典を使われるのであれば、是非例文を参照してみてください。
電子辞書との比較
私の体験談を紹介いたします。私はかつて電子辞書派でした。2002~2004年にかけてサンフランシスコに駐在した際に電子辞書を購入しました。随所で活躍してくれたのですが…。画面に映し出される部分が限定的なため、すばやく全体像をつかみ取ることができません。全体を見ようとするとスクロールしないといけません。当然のことながら関連する派生語まで調べるとなるとかなりの時間を要します。やはり見開き1ページで全体像をつかめる紙の辞書の利便性には敵いません。この経験以来、私は紙の辞書を愛用しています。
実際に指導に活用している英和辞典
現在、私が指導に使用している辞書は以下となります。
【高校生以上用】
- スーパーアンカー英和辞典
使っているものは娘のお下がりの第4版です。既に第5版や第5版(新装版)も販売されています。重要な単語などは色分けされており、さらに頻度により文字の大きさが異なる工夫がなされています。他の英和辞典もそれぞれ特徴があり、自分に合ったものを選ぶことをお勧めいたします。
【中学生用】
- ジュニアアンカー英和辞典
以前はニューホライズンを使っていたのですが、新調する際、実際に書店で見比べてジュニアアンカーにしました。この辺りは好みですので、ご自分に合ったものを選ばれると良いでしょう。
英英辞典のすすめ
サンフランシスコに駐在したときから英英辞典を使っています。先に電子辞書を活用したと記載しましたが、実はその当時、電子辞書と紙の辞書の英英辞典を使っていました。駐在員の日本人仲間や現地採用のバイリンガルの日本人スタッフなどから強く勧められて使うようになりました。それは英語と日本語ではニュアンスが違うからです。受験勉強で触れるような英語長文などでは英英辞典を活用する必要はほとんどありませんが、筆者の意図や考えなどに触れようと思うとニュアンス的な要素を理解する必要があります。その場合は英英辞典を活用してみても良いかも知れません。日本人が日本語を調べるのに国語辞典を引くのと同じように。
現在私が使っている英英辞典がOxford Paperback Dictionary & Thesaurusというものです。類語が収録されているもので、一つの単語を引くと類語も一緒に調べられます。ある意味を成す単語を一つの群として捉えられるため、語彙力を高めるためにも有用です。
英英辞典は上級者向のものと思われる方は多いかも知れませんが、今はアプリを使うことで簡単に英英辞典にアクセスできます。一度、気になる単語などを調べてみて、英英辞典に対する認識を高めてみてはいかがですか。
まとめ
今回、英語勉強法として「英和辞典(紙)の活用」についてご紹介させていただきました。私自身の経験から効果が高いと考えられる英語勉強法です。語彙力や英語の理解力をアップさせるには有効だと思います。よろしかったらお試しください。