高校受験を考えている中3生の皆さん、夏休みも過ぎ、受験に向けてそろそろエンジンをかけるころとなりました。そのため志望校についても具体的に考え、絞り込む必要あります。実際、高校受験の志望校選びでは、「偏差値」「内申点」「ボーダーライン」などを参考に決められる方が多いのではないでしょうか。これら詳細については多くの学習塾で発信されていますので、そちらを参考にしていただくとして、今回は少し違う視点についてご紹介したいと思います。
高校選びは大学進学にも影響
文部科学省の学校基本調査(2023年)によると、大学進学率は57.7%と非常に高い数字となっています。この結果から、高校へ進学する学生の半分以上が大学へ進学する、と思われるかもしれません。しかし、この数字はあくまでも全体の集計から求められたものです。実際、進学校であればほぼ100%の学生が大学に進学しますし、その逆もあります。つまり、進学する高校によって大学進学率に差があることになります。また、高校によってその先に進学する大学も大きく変わってくることが容易に分かると思います。このようなことから、「どの高校に進学するか」は、皆さんの大学進学、さらには進学できる大学が左右される可能性があると考えることができます。それだけに、高校選びは慎重にしていただきたいと思います。
進学実績をチェックしてみましょう
将来大学進学を考えられている方はどうしたらよいのでしょうか。まずは志望する高校の進学実績をチェックしてみてください。愛知県公立高校受験を例にとると、同じような偏差値の学校を組み合わせて受験される方が多いのではないでしょうか。しかし、高校の偏差値に大きく差がなくても、進学実績に差があることがあります。もし将来進学を希望する大学があれば、その大学への進学実績がどれくらいなのかを比べてみることもとても参考になると思います。実際、高校で使う教科書や問題集は学校によって異なりますので、このような違いが生まれてもおかしくないと思います。まずはご自身の目でしっかりと確認してみてください。
学習内容や教育目標なども確認を!
各学校のホームページにアクセスすると、「教育内容」「教育目標」「学習指導」「進路指導」など教育に関する学校の方針が閲覧できます。どのように指導するのか、どのような学生を育成することを目指すのかなど方針など、皆さんにとって大切な情報が紹介されています。学校によっては文理選択をいつ行うかなども記載されています。皆さんが3年間通う学校ですから、これら大切な情報もチェックしておくことをお勧めします。
学校の「評判」はよく精査を!
家族、親戚、友達、近所の方などから高校についての「評判」を耳にされるのではないでしょうか。しかし、この評判を鵜吞みにすることは危険なことがあります。皆さんの親世代以上の方が高校受験したのは何十年も前です。私もそうですが、その時代の印象に引っ張られることがよくあります。また、その人個人の価値観に影響されたものも含まれることがあります。他の人の評判も時として参考になりますが、まずは単なる意見・見解と捉えて、その実態を自分で確認することをお勧めします。タイミング的には説明会などを終了している学校もあるかも知れませんが、もし開催されるようでしたら、是非参加してはどうでしょうか。ネットなどで情報収集だけでなく、実際に学校を観に行ったりすることも良いかと思います。
最後に
豊明市や近隣の多くの中学生にとって、高校受験は初めての受験だと思います。つまり、人生の岐路に立つことになります。高校生活は部活動・学園祭・体育祭など楽しいことが目白押しで、青春を謳歌して欲しいと思います。それだけに今回記載したように、高校選びがその先の大学進学にも影響することも頭の片隅において、志望校選びをしていただければ嬉しく思います。受験生の皆さん、がんばってください!